/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ストリートアカデミー 日本タロット占術振興会/JTS★月額会員制のご案内 月額制会員募集中 タロット&星読みのレッスンをご提供中。個人レッスンなのでその他、何でもうけたまわっております。マンツーマンで何でも聴いていただいております。 <こんな会です> 2023年限定企画の日本タロット占術振興会 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 未分類 【短期集中講座】タロット学【120分✕全5回】大アルカナ22枚を攻略しよう!案内 短期集中型でタロットのエキスパートを目指す方へ! こんなことを学びます 〇講座の内容 ●タロットの絵、そして意味、それがどこから来ているものなのか?歴史も学べます! ●一枚のアルカナについて、中世→近世→現代の流れでその […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロット定期便 第5回配本 ケルティック・タロット タロットにかいま見られる様々な思想 タロットの絵柄、15世紀の古いヴィスコンティ版には宗教的なモチーフがかいまみられる一方で、17世紀以降のマルセイユ版には、異教的、異端的な宗教的な思想がかいまみられるものとなっており、 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 日本タロット占術振興会 【サブスク】ウェイト・タロットマスターコース 全50回配 ウェイト・タロットマスターコースの特徴 国書刊行会「タロット解釈実践事典」と「The Pictorial Key to the Tarot」の2冊を教本としています。 国書刊行会「タロット解釈実践事典」 「The Pic […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロット定期便 第一回配本:ウェイト・タロット&トリセツその1 鉄板アイテム、ウェイト・タロットから やはり鉄板アイテム、ウェイト・タロットから、お届けしてまいります☆彡 ・・・ただこちらはもうすでに所有していらっしゃる方が多いと見越しまして、スタンダードなウェイト・タロットではなく […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占い学 「左」と「右」の重要性 うっわ!でございます。見事に、、左顏(さがん)を見せていますよ、はい。 たまたま、アメブロなるものに興味を持ち、開いてみた結果、、 先日は人相学で、左顏と右顔(うがん)をご教授いただき。 タロットでも配置、置き方、ホロス […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 マルセイユ版blog マルセイユ・タロット、おすすめのデッキは? フランス・イタリア資料充実系3点他 マルセイユ版にも色々ありますね、どれを使うのが良いのでしょうか?・・サブスクユーザー様より、ご質問をいただきました。 きっかけは「マルセイユ・タロット教室」P35下記の記述 「『ノブレ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 マルセイユタロットをマスターしよう! マルセイユ・タロットが伝える「魂の擬人像」 魂とは何なのか? 心のままに、感情のままに、意のままに・・・どれも、それぞれに異なります。 それを扱い分けることができる、それだけでも、「タロット」はすぐれた開運ツールです。 詳細は「マルセイユ・タロット教室」p.284 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロット定期便 第4回配本・ノブレのマルセイユ・タロット 現存する最古のマルセイユ・タロット こちらについては、かねてより各所で大々的に紹介させていただいております。 そもそもマルセイユ・タロットとは何なのか? 現存する最古のマルセイユ版1659年作ジャン・ノブレ親方の伝統につ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 開運ガーデニング 秋〜冬はラベンダーを楽しもう☆彡 ラベンダーとは? * 一般名称: ラベンダー/lavender 学 名 Lavandula multifida 分 類: シソ科ラバンデュラ属 常緑小低木 原産地:カナリヤ諸島、地中海沿岸、インド 発芽適性温度:15~2 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 未分類 月額5000円の占い講座 毎月1回 平日9時~17時、土日は一か月前からのご予約OK たとえば。。タロット学や西洋占星学&術マスターコースなど複数のコースを併行して、月1回ごとに消化していくことができます。ご要望に応じて短期でも長期でも、ご予算に […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1500年代 近世 宗教改革の陰で息づくタロット 時代区分の整理 時代区分 世界 日本 古代 ancient 5~6世紀まで 飛鳥~平安中期 中世 mediaval 7~9世紀から13~14世紀 平安時代~ 近世 early modern 宗教改革・大航海時代、商業革命 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1473年頃 Tarot of Este/エステ家のタロット登場 おそらく1473年にエルコレ1世デステ公爵とアラゴンのエレオノーラの結婚式のために作られたであろうこちらが、エステ家のタロット。Yale University所蔵。 下記にてご覧いただけます。 Tarot of Este […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1300~1500年代のカード文化 1300年代に中東よりヨーロッパに流入したゲームカード ここではゲームカードやトランプの話題も出ますが、このサイトではあくまでも「タロット」を軸に考察しております。 1300年代に中東よりヨーロッパに流入したゲームカード […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロット定期便 第二回配本・エジプシャンタロット 六か国語表記のスカラべオ社製エジプシャン・タロット こちらは画期的です。英語が当たり前!という発想からビギナーさんこそ、抜け出しておきましょう。 画像はもちろんのこと、インターネット・タロット美樹館でご覧いただけます。 […]