/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占い学 占い学・イントロダクション 「占い」って何なんだ!? 「占い」の基礎知識となぜ当たるのか?原理やロジック、占術的思考についてお伝えしています。 「占い」を生業としている人間にとっては、「占い風」の企画がいつの世もたくさん出回っているなぁという心境で […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1491年1月、スフォルツァ城にて問題となった「星回り」 現存する最古のタロットとして知られるヴィスコンティ・タロット。 いくつかのヴァージョンがありますが、中でも最古であるかともささやかれるキャリー・イェール・パックは、旧約聖書の「最後の審判」を思い起こさせる図像です。 下図 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占い情報庫 占いの種別について 元来占い師は、複数の占術を併用してひとつの占断を下すことが好ましいとされ、伝統的には命術(めいじゅつ)、卜術(ぼくじゅつ)、相術(そうじゅつ)の三術を併用して使用することが本流とされていました。まずは、この三系統の占いを […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 開運ガーデニング 自然に足並みを合わせてみませんか? 開運園芸家でもある当サイト主催ですが、情報処理に追われる毎日ばかりでは、どんな人でもガタがきますよね、だからでしょうか、人生のある一時期からもっぱら園芸志向なのです。 どんな人でも、、そう、お金があろうと、学があろうと、 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 マルセイユタロットマスターコース 反転する木版画、マルセイユ系タロットの絵柄の謎 いわゆるマルセイユ系タロットと言われる木版画タロットについては、版木の使用方法に問題があったことが指摘されています。 通常は版木にインクを乗せて、用紙に押し当てることで、版画は制作されます。 その場合、版木に彫られた線画 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占い学 タロットと色彩について タロットで導き出すラッキーカラーについては、もう各所で色っ色ですね、やってまいりました! 命術でも、卜術でも、ラッキーカラーを導き出すことは可能です。タロットでは、たとえば一枚引きで「今日のラッキーカラーは?」と占的を立 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ウェイト版原書blog 0 ZERO The Fool/愚者 「The Pictorial Key to the Tarot=ウェイト版の原書」by usgamesinc.com 「『魂の命ずるがままに』という感覚が、重要でしょう。それを教えてくれるのが、タロット の『 愚者』 、 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1659年 ジャン・ノブレのマルセイユ・タロット 現存する最古のマルセイユ・タロット詳細 最も古いマルセイユ版 時代背景 パリの彫刻家でもありカードメイカーでもあったジャンもしくはジーン・ノブレ(Jean Noblet)の作品です。1659年の原版がフラン […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 推定1500年 イタリア人画家によるブタペストのタロットシート Museum of Fine Arts, Budapest ブダペスト・ファインアーツ美術館 ミュージアム・オブ・ファインアーツ 15世紀イタリアの貴重なノーカットのタロットシート Tarot Cards, the so […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1300年代~ ヨーロッパで最古のタロットが確認されているのが1300年代~だが、現存するものとなると1400年代。 それらはすべて手描きの作品、多くはテンペラ画です。以来、ヨハネス・グーテンベルクによる活版印刷技術の発明により、印刷が […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog タロット代表的な3種の系統 ひとことで「タロット」と言っても、商品数としてになりますが、そのスタイルは数百種にものぼるタロットが巷には出回っています。タロットの絵柄やシンボリズムを学ぶとき、まずは大きく3系統のタロットを理解しておくことをお勧めい […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1643-1664年 ジャック・ヴィヴルの異色マルセイユ・タロット 推定1643-1664年頃、フランス、パリ発祥のタロット。 パリとは言え都心部から離れた農村部に住んでいたのが、作者ジャック・ヴィヴルでした。 この「ジャック」は代々伝わるメイカー名で、本名はまた別であり、パリには今でも […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1475-1500年 エステンシ・タロットはシャルル6世のタロット? 書籍によっては推定1450-1470年頃とも言われている北方イタリアのフェラーラで作成されたエステンシ・タロットはタロット史を語る上で欠かせない存在です。 フランス国立図書館に17枚のみの不完全なセットとして保存されてい […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 1450-1460年 マンテーニャ版はタロット or Non-tarot? 推定1450-1460年頃、イタリアのフェラーラで脚光を浴びたことが伝えられている50枚のカードセット。 作画家は、ボルゾ・エステ公爵のフレスコ画を描いたフランチェスコ・デル・コッサの学派の画家か、当時の人道主義者で、レ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占いマンガ パパはタロット研究家★ シリーズ:タロットパラレルワールド(A.E.Waite物語/4コマ漫画Ver.)★ ウェイトがウェイト・タロットを完成させるまでとその身近な人たちや家族たちとの心の触れ合いの物語を書こうとしたらなんかこうなってしまった。 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog タロットの標準(スタンダード)について 現在の標準的(スタンダード)なタロット 現在の標準的(スタンダード)なタロットは、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚、総計78枚でワンセットとされています。 こと、マルセイユ・タロットにおいてはその標準的な並びや絵柄につ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ★タロット学習帳 二枚で展開する方法 2枚十字展開法 クロス・スプレッド 2枚クロス・スプレッド(十字展開法)の解釈例 実は、国書刊行会「マルセイユタロット入門」では、「トライアングル展開法」の次に登場するのです。 本サイトでは一枚引きを抑えてから、トライしてみてね。とりあえず展開は下記。 ☆ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロット占いのやり方 一枚引き 今を変える一手としての一枚引き 「一枚引き」とは、ひとつの占的に対して、一枚のタロットを繰りだして答えを得る方法です。 実際には占的の立て方を学んだ上で行って頂きたいところなのですが、ビギナーはまず22枚の大アルカナと仲 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ★西洋占学習帳 12星座を構成するもの 12星座は大きく分けて陰陽もしくは男女の2種6星座で構成されています。 12星座における2つの対立原理 / 陰陽、男女の区分 「天と地」「光と闇」「生と死」「男と女」等中国の「陰陽道」同様の、万物は対立する二つの原理から […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロットに求められる心理学的効能 右脳と左脳とアルカナという絵札の解釈について タロットは絵柄を元に占断を行いますので、その絵柄の解釈法についても、一定の学習が要されるものです。さらにまた解釈というものは、正しい、間違っているというたぐいの […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロットという卜術(ぼくじゅつ) タロットという卜術(ぼくじゅつ)は「今ここで」役立てるのに相応しい占術です。1年も2年も先のことを占断するのには適していないことは念頭に置きましょう。 何ごとも日々環境の変化を受けて様変わりしていくものです。ひとつの問題 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロット日曜美術館 最も古いマルセイユ版 最も古いマルセイユ版は、フランス国立図書館(仏: Bibliothèque nationale de France、略称:BnF)のデジタル書庫“Gallica”にて鑑賞可能となっております。 カタログ番号: “Gall […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ショッピング 2025初売り★現存する最古のヴィスコンティ・タロット・ブレラ・ブランビラ版/The Visconti Tarot(Brera-Brambilla) The Visconti Tarot(Brera-Brambilla) イタリアのカードメイカー・オスワルド・メネガッツィ氏によるハンドメイドの復刻版。 色彩やライン等細部に渡って原版に忠実に再現しており、美術館所蔵の作 […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 タロットの歴史blog 現存する最古のタロット 3種のヴィスコンティ版 いわゆるビスコンティ版と呼ばれているタロットがこれです。 いくつかのヴァージョンがある中で、欠損が少なくほぼ完全な状態でのこされているタロットが下記となります。 ヴィスコンティ版キャリー・イエール・パックの「皇帝」 米コ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 占いマンガ 占いマンガの解説 占いマンガのナディアちゃん・予告編の解説 ★こちらは一応のハピエン=占師も相談者も第三者も一定の納得をしての解決を見た件ということで、実話をもとに、脚色・演出をかけております。タロットの出目※と解釈はリアルです。だからこ […]
/ 最終更新日時 : ステラ管理者 ウェイトタロットマスターコース ウェイト・タロットと生命の樹 78枚のアルカナと生命の樹との対応 まず、ウェイト版は、以下の三点を導入した点において、史上類を見ない逸品でしょう。 哲学、宗教(主に、キリスト教、ユダヤ教)的シンボリズム 古代エジプト、ギリシアに代表される神話における […]