2021-08-07 / 最終更新日時 : 2024-11-02 ステラ管理者 タロットの歴史blog 現存する最古のタロット 3種のヴィスコンティ版 いわゆるビスコンティ版と呼ばれているタロットがこれです。 いくつかのヴァージョンがある中で、欠損が少なくほぼ完全な状態でのこされているタロットが下記となります。 ヴィスコンティ版キャリー・イエール・パックの「皇帝」 米コ […]
2021-09-10 / 最終更新日時 : 2025-01-07 ステラ管理者 占いマンガ 占いマンガの解説 占いマンガのナディアちゃん・予告編の解説 ★こちらは一応のハピエン=占師も相談者も第三者も一定の納得をしての解決を見た件ということで、実話をもとに、脚色・演出をかけております。タロットの出目※と解釈はリアルです。だからこ […]
2021-07-25 / 最終更新日時 : 2025-02-09 ステラ管理者 ウェイトタロットマスターコース ウェイト・タロットと生命の樹 78枚のアルカナと生命の樹との対応 まず、ウェイト版は、以下の三点を導入した点において、史上類を見ない逸品でしょう。 哲学、宗教(主に、キリスト教、ユダヤ教)的シンボリズム 古代エジプト、ギリシアに代表される神話における […]
2021-07-25 / 最終更新日時 : 2025-08-18 ステラ管理者 ウェイトタロットマスターコース ウェイト・タロットの作者 アーサー・エドワード・ウェイト/Arther Edward Waite 神秘思想研究家のアーサー・エドワード・ウェイト/Arther Edward Waiteにより作成されたこのタロットは、その名前にちなんで「ウェイト版 […]
2021-07-07 / 最終更新日時 : 2025-05-03 ステラ管理者 ウェイトタロットマスターコース ウェイト・タロットの伝統 タロットと言えばまず二大流派として、マルセイユ版、ウェイト版の2つが上げられます。「版」というのはひとつのタロット「セット」を表すようなもので、いつ誰が命名したのか、1600年代に入ってきた日本に入ってきたカルタ、トラン […]
2021-06-28 / 最終更新日時 : 2025-05-06 ステラ管理者 マルセイユタロットマスターコース マルセイユ・タロットとは何なのか? いわゆるマルセイユ版の「マルセイユ」とは、あくまでもタロットの一定のスタイルを指すことばであり、あの地中海沿岸のマルセイユ地方産を意味するわけではありません。 代表的な作者にはフランス北部・パリのジーン・ノブレ(1650 […]
2021-02-28 / 最終更新日時 : 2025-05-03 ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロットの基礎知識 現在では、タロットの絵札はアルカナと呼ばれます。アルカナ/arcana(イタリア語ではarcano)は、「不思議な、秘密」を意味するラテン語。arcanumの複数形です。
2021-10-25 / 最終更新日時 : 2023-05-16 ステラ管理者 日本タロット占術振興会 占い師としての学びと振興活動 集会・勉強会 開催情報 ♦随時タロット占術にまつわる会を開催中です。 ♦会員の皆様のお声を元に、勉強会や座談会を設けています。一般の方にもご参加いただき、広くタロット及び占術の効能と使用法をご理解いただければと考えていま […]
2020-12-29 / 最終更新日時 : 2024-10-17 ステラ管理者 日本タロット占術振興会 会について&入会・会則 ※2021年10月20日より英文正式名称を Japan Tarot Society(略称JTS)に改定となりました。 「占い」の本質的な姿を社会に広く伝えてゆきたい、その上で占いを世の中で役立たせていきたい。それが私たち […]