2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-08-29 ステラ管理者 タロットの歴史blog 1450-1460年 マンテーニャ版はタロット or Non-tarot? 推定1450-1460年頃、イタリアのフェラーラで脚光を浴びたことが伝えられている50枚のカードセット。 作画家は、ボルゾ・エステ公爵のフレスコ画を描いたフランチェスコ・デル・コッサの学派の画家か、当時の人道主義者で、レ […]
2022-07-28 / 最終更新日時 : 2024-03-02 ステラ管理者 占いマンガ パパはタロット研究家★ シリーズ:タロットパラレルワールド(A.E.Waite物語/4コマ漫画Ver.)★ ウェイトがウェイト・タロットを完成させるまでとその身近な人たちや家族たちとの心の触れ合いの物語を書こうとしたらなんかこうなってしまった。 […]
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 ステラ管理者 タロットの歴史blog タロットの標準(スタンダード)について 現在の標準的(スタンダード)なタロット 現在の標準的(スタンダード)なタロットは、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚、総計78枚でワンセットとされています。 こと、マルセイユ・タロットにおいてはその標準的な並びや絵柄につ […]
2021-09-12 / 最終更新日時 : 2025-04-27 ステラ管理者 ★タロット学習帳 二枚で展開する方法 2枚十字展開法 クロス・スプレッド 2枚クロス・スプレッド(十字展開法)の解釈例 実は、国書刊行会「マルセイユタロット入門」では、「トライアングル展開法」の次に登場するのです。 本サイトでは一枚引きを抑えてから、トライしてみてね。とりあえず展開は下記。 ☆ […]
2021-09-12 / 最終更新日時 : 2024-12-28 ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロット占いのやり方 一枚引き 今を変える一手としての一枚引き 「一枚引き」とは、ひとつの占的に対して、一枚のタロットを繰りだして答えを得る方法です。 実際には占的の立て方を学んだ上で行って頂きたいところなのですが、ビギナーはまず22枚の大アルカナと仲 […]
2021-08-10 / 最終更新日時 : 2025-01-12 ステラ管理者 ★西洋占学習帳 12星座を構成するもの 12星座は大きく分けて陰陽もしくは男女の2種6星座で構成されています。 12星座における2つの対立原理 / 陰陽、男女の区分 「天と地」「光と闇」「生と死」「男と女」等中国の「陰陽道」同様の、万物は対立する二つの原理から […]
2021-08-08 / 最終更新日時 : 2025-05-17 ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロットに求められる心理学的効能 右脳と左脳とアルカナという絵札の解釈について タロットは絵柄を元に占断を行いますので、その絵柄の解釈法についても、一定の学習が要されるものです。さらにまた解釈というものは、正しい、間違っているというたぐいの […]
2021-08-08 / 最終更新日時 : 2025-04-27 ステラ管理者 ★タロット学習帳 タロットという卜術(ぼくじゅつ) タロットという卜術(ぼくじゅつ)は「今ここで」役立てるのに相応しい占術です。1年も2年も先のことを占断するのには適していないことは念頭に置きましょう。 何ごとも日々環境の変化を受けて様変わりしていくものです。ひとつの問題 […]
2021-08-08 / 最終更新日時 : 2024-06-08 ステラ管理者 タロット日曜美術館 最も古いマルセイユ版 最も古いマルセイユ版は、フランス国立図書館(仏: Bibliothèque nationale de France、略称:BnF)のデジタル書庫“Gallica”にて鑑賞可能となっております。 カタログ番号: “Gall […]
2025-01-04 / 最終更新日時 : 2025-02-12 ステラ管理者 ショッピング 2025初売り★現存する最古のヴィスコンティ・タロット・ブレラ・ブランビラ版/The Visconti Tarot(Brera-Brambilla) The Visconti Tarot(Brera-Brambilla) イタリアのカードメイカー・オスワルド・メネガッツィ氏によるハンドメイドの復刻版。 色彩やライン等細部に渡って原版に忠実に再現しており、美術館所蔵の作 […]