動画でレッスン★やさしい天使学 — membersonly

「やさしい天使学」

※出だしから高音のBGMが入っております

授業でよくご質問をいただく、タロットカードに観られる天使と天使の翼の色についてお伝えしています。

天使の階級や天使の起源という説にも、諸説があるところですので、幅広く学ばれていただくためのよいきっかけになればと願っております。たとえば、エジプトの翼がついたスフィンクスが起源であるとか、またそのスフィンクスが地域が変わると「胸」があるかないか、女性か男性かと存在のタイプがわかれていくことなど国書刊行会東条 真人先生の「タロット事典」にも興味深い記載があります。

西洋絵画やキリスト教の色彩・図像学にも興味をもっていただけるきっかけになりますように☆彡

0:00 オープニング

0:20 タロットの天使

0:03 西洋絵画の天使

1:53 そもそも天使とは?

2:26 天使の階級

3:19七曜日と大天使

で、それが何なのか?と言われますと、、まあ、たとえば、このことをご存知か否かで、タロットカードを使った占いによる占断が、大きく変わるっていうことは、ないかとも思います。

ですが、画家がその色を使っているという、やはり伝えたいことは「色には意味がある」ということなのです。

ご意見ご感想リクエスト等こちらにコメントお気軽に! リアクションもいただければ幸いに存じております!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です