推定1500年 イタリア人画家によるブタペストのタロットシート
Museum of Fine Arts, Budapest
ブダペスト・ファインアーツ美術館
ミュージアム・オブ・ファインアーツ
15世紀イタリアの貴重なノーカットのタロットシート
Tarot Cards, the so-called Tarocchi
Italian Artist

切り札と宮廷カード、剣と棒のスーツのみ。同じ木版画から印刷された複製シートが、1922年にニューヨーク市のメトロポリタン博物館に売却されている。イェール大学のCary Collection of Playing Cardsは別の複製シートがある。一色刷りステンシル彩色。
Museum of Fine Arts, Budapest の情報
| アーティスト | 16世紀イタリアの画家による作品 |
| 文化 | イタリア産 |
| 日付 | 1500年頃 |
| オブジェクト・タイプ | プリント |
| メディア技術 | 木版画、紙に赤と茶色のインク塗り |
| 寸法 | 387 × 286ミリメートル |
| 在庫番号 | 5044 |
| 徴収 | 版画と彫刻 |
| このアートワークは展示されていません |
※この部分に注目してみましょう


左から
15?「塔もしくは神の家」、10「輪」、13「死神」、14「悪魔」という番号付きのタロッキ/ Tarocchi。
マルセイユ・タロット含め、必ずしも、現代の標準型のタロットとは一致していない1400〜1700年代のタロットだと言えます。
「ウェイト・タロットだけが正しいタロットだ」とか、「マルセイユ・タロットが正しいのにウェイトが改変してしまった」とか、そんな観点自体、もう一度洗い直したいものです。
※用語:タロッキ/ Tarocchi

