不登校のあなたへ-タロット一枚引きによるメッセージ
※マルセイユ・タロット教室ブログからのアーカイブです
🌞 Ⅰ魔術師 / Le Bateleur / Il Bagatto
生きるためのスキルは、むしろ学校以外のところで身に着けられるものかも。ある意味ラッキーなポジションにいることを大いに活用して。今気になるものには、片っ端から手をつけて。自分にはコレ!ってものに出会うまで。
🌛 II女教皇 / La Papesse / La Papessa
問題の本質は「孤独」なのかも。学校に居ても、行かなくても、、そう、人間は皆ひとりで生まれ、死んでいく。「孤独」に向き合うことができる人になることは大切なこと。そういう人にしかできない役割や仕事があなたを待っているみたいです。
🌑 III女帝 / L’Impératrice / L’Imperatrice
そもそも中近世の貴族社会に学校はなく、自宅学習するのが世の習いでした。落ち着いて安心できる場所で学ぶだけのこと。文部省指定の教科書にこだわらず、美やアート、モノづくりの術も。やりたいことに貪欲になって吉。
🌒 IV皇帝 / L’Empereur / L’Imperatore
どこに居たっていい、まずはひとりの人間として成長しよう。やがては、あなたも人の親になるときがくるかもしれない。そういうとき求められるのは責任感だ。学歴なんかじゃない。必ず家の手伝いはするとか自分を管理しながら過ごせたなら、大きく成長できそうだ!
🌓 V教皇 / Le Pape / Il Papa
人を導くことに興味はないかな?悩んで、乗り越えたことがある人に、できるサポートというものがある。社会の中で制度というものの橋渡しをする仕事、スクールカウンセラーなど目指すのもよさそう。高等学校卒業程度認定試験を視野に入れては!
🌔 VI愛・恋する人 / L’Amoureux / Gli Amanti
何ごとも経験だ。学校なんてわきにおいて、好きなことをどんどんやっていこう。趣味でも何でもあっちもこっちもと、ただフラッと小旅行に出るのもいい。その時その時、何を感じたのか、そこが重要だ。ひとつひとつの感覚が、大切な明確な答えに続いていくよ。
🌕 VII戦車 / Le Chariot / Il Carro
あなたの不登校は自立心の裏返しなのかも・・・本当の気持ち、本音のホンネを、ちゃんと周囲に伝えているかな?「自分はこうなんだ!」言いたいこと、やりたいこと、勇気を出してストレートにやってみよう、何度でも。百万回でも挑戦だ。できることから、ひとつずつづクリアしていこうよ。
🌖 VIII正義 / La Justice / La Giustizia
あなた自身を責めていないよね?まったく完全にあなは無罪ですから、すでに許されていると、裁きの天使が見守っています。本来、裁かれるべき存在がいるのかもしれない。それでも裁きは天使にまかせて、あなたはあなたのことだけを。安心して、これからのことは徐々に決めていきましょう。
🌗VIIII隠者 / L’Hermite / L’Eremita
疲れた心をいやすことも大切です。ずっと抱え込んできたのかもしれません。複雑な内面をもっているのかもしれません。深いところで分かり合える仲間を求めているのかも・・・近くで参加できる「話そう会」があれば、案外と助けになるかもです。電話でも、話すことで変化があるでしょう。
🌘 X運命の輪 / La Roue de Fortune / La Ruota della Fortuna
人生最大の逆境を経験しているかもしれませんが、まずは正々堂々としていよう。たとえば、集団心理でいじめのターゲットになる人は誰でもよいのだろうし、人からどう見られるとか、どう思われるかなんてことより、あなたがあなたの人生を生きることだ。このピンチを味わったあなただから、つかめるチャンスがある。手を伸ばして!
🌑 XI力 / La Force / La Forza
あと一息で、登校できるのかも。勇気を出して、「明日こそ」と思いながら日付が経過したとしても、「登校」とは高いハードルだから、時間をかけてもじょうぶ。今日は制服を着るところまでとか、半日だけ登校とかもあり。徐々にでOK。あるいは、しっかり腰をすえて高等学校卒業程度認定試験を目指すのも、いずれかじっくり取り組のがよいのでしょう。
🌒XII吊るされた男 / Le Pendu / L’Appeso
発想の転換がカギ。逆立ちして、地球を真逆から見てみてほしいんだ。今「当然」だと思っていることばかりじゃないってこと。新しい価値観が育つと、おのずと立ち上がり、動き出せるときがきます⭐
🌓XIII死 / L’Arcane sans nom / La Morte
これは命の問題なのかも。不登校になって当然という程に環境的な問題がネックになってるケースかも。学校や相談機関が当てにならないことはよくある。行かないことで生かされるあなたが見えてくる。大事なあなたのタネをまこう。春は必ずやってくるから。
🌕 XIV節制 / Tempérance / La Temperanza
科学者のように、トライ&エラーを繰り返して吉。夏休みは終わりましたが、あなたの自由研究をまだまだ続けてみませんか? そんなイベントのようにとってつけた研究ではなく、本気で本物の研究活動を。きっとそれがあなたの成長、自信と変化につながり、不登校を上回るもっともっと大きな挑戦と変化をもたらすのでしょう。
🌖 XV悪魔 / Le Diable / Il Diavolo
海外では小学生が会社を立ち上げて見事に成功した小学生起業家が話題になることがあるね。あなたも一足早く、ビジネスの世界に入っては? 起業って、自分の「好き」や「困りごと」から始まって、地域社会との連携などタイミングよく発展したものが多いよう。ニッチなブランドから始めたり、好きなことから徐々に広げてみようよ!
🌗 XVI神の家 / La Maison Dieu
どうやら、あなたの問題は、ご家族の問題でもあるようです。皆一堂に会して、思いのたけを語り合いましょう。あなたもちゅうちょせず、お腹の中にたまったものをすっかり吐き出し、ぶつけ合えば、また新たな展開を呼びます。家族もそれぞれ一個の人間。ぶつかったってだいじょうぶ。
🌘 XVII星 / L’Étoile / La Stella
あなたの芸術家の魂が、決まりきったスクールライフを居心地のわるいものにしているのかもしれませんね。ここはひとつ今の思いを音楽や美術作品で表現しては? きっとそこからあなた自身に対する理解がはじまります。創造しよう!オーディションも吉。
🌛 XVIII月 / La Lune / La Luna
子宮回帰的な引きこもりの札かもしれませんね。大事な成長のステップですから、あなた自身で日々心模様を日記につづったり、過去の記憶に思いをはせたり、心を分かち合える人、共有できる人や場所を見つけましょう。探し続ける限り、学校のことは追って自然によくなってくるから。
🌞XIX太陽 / Le Soleil / Il Sole
友だちは、どこでも作ることができます。話せる仲間、手を取り合い、いっしょに何か楽しめること、そういう仲間づくりはどこに居ても誰とでも楽しむ自由が誰にでもある。学校にいかないあなたをサポートしてくれるような仲間、趣味のサークルや交流会で、唯一無二の友を探そう。
🌓 XX審判 / Le Jugement / Il Giudizio
さなぎが蝶と化すメタモルフォーゼの札を見るに、不登校は必然だったのでしょう。大事なデリケートなステージにすでに入っているのかもしれません。あなたがこの時期をどう受け止めどう乗り越えたかという体験、ぜひとも記録を残して。貴重な体験、貴重な感性、一人でも多くの人に呼び掛けてあげていただきたいものです。
🌕 XXI世界 / Le Monde / Il Mondo
不登校というものは一つの文化と言えましょうか、そういう現象をナチュラルにとらえたいものです。必ず、学校教育というシステムに合致しない人はいらっしゃるのです。見極めが重要です。あなたにフィットする世界を探し出しましょう☆彡
🌞 愚者 / Le Mat / Il Matto
あなたの魂があなたを冒険にいざなっています。地図にはない場所へ・・・!どんなところだと思う?
🔴キーワード:自由、魂の旅、前世と来世