色と星座とパワーストーンを学んでみませんか?
当会タロット、もしくは西洋占星学&術マスターコースの受講生特典です。1コースごとに1講座ご受講いただけますので、受講期間中いつでも専用フォームからお申込ください。
占い学 その1「色と星座とパワーストーン」では。。
こんなことを学びます
- 命術(めいじゅつ)、卜術(ぼくじゅつ)、相術(そうじゅつ)それぞれの歴史と伝統
- ラッキーカラーとは? その導き出し方
- 色と開運について
- 基本の7色
- パワーストーンとは何なのか?
- あなたも作れる!12星座とパワーストーンの一覧表の作り方
- アドバイスについて どんなときにどんな色、どんな石を勧めるか?
命卜相(めいぼくそう)とは何なのか?
占術は大別すると三つの術に分類されます。占い愛好家であれば、命術(めいじゅつ)、卜術(ぼくじゅつ)、相術(そうじゅつ)があることはご存知のところかもしれませんが、それぞれの特徴を把握しているかというと、そこまでではないようです。
実際に使いこなすところに行くにはある程度時間が要されるのは自然なことでしょう。
それぞれそれぞれの歴史と伝統を紹介し、ご自身なりにどのように活用していけるかをお伝えしてまいります。
今回は全編を通して、最もポピュラーとされる「12星座占い」、いわゆる西洋占星術の「命術」としての姿をお伝えしてまいります。
あなたは12星座占いでは何座でしょうか? 身近にも同じ星座の友人・知人がいらっしゃいますか? 皆それぞれ似ていたり、似ていなかったり・・・ですよね? 同じ星座で、どうしてこれだけ違いがあるのか、にもかかわらず、この占いの伝統が廃れない理由は何なのでしょう?
参考動画 命卜相のポイント3分動画
|
ぜひ、資料をご覧になりながら当日オンラインでのレクチャーを聴いていただければと!
書き込み用にもなりますので、ダウンロードしてご受講ください。
参考資料
ラッキーカラーとは? 基本の7色
占いと言えば、「毎日の占い」などが誌面やインターネット上にも出回っていますように、筆者もまた仕事でライティングを請け負っている中、需要が多いのが「ラッキーカラー」「ラッキーアイテム」です。
なぜ、色やアイテムで開運できるのでしょうか? その導き出し方、12星座占いと関連させながらお伝えしてまいります。
12星座ですが、12色をきっちり対応させることには、いくつかロジックがあり、賛否もあるでしょう。
色にも伝統があり、分野によって「格式」もあります。
古くは、キリスト教、カバラ、に由来するラッキーカラーについてお伝えしてまいります。
パワーストーンとは何なのか?
パワーストーン、これは和製英語なのでしょう、実際にはGem、もしくはColor Stone「練り石」のほうがごく一般的かもしれません。
あなたのオリジナル「12星座とパワーストーン一覧表」の作り方も、ご希望の方にはお伝えし、いっしょに取り組んでまいります。
「石屋さん」のご参加も過去に多くございました。
「タロットに対応する22の輝石」などもご希望の方にはさせていただいております。
こうしてお伝えしてまいります、いわゆる「ロジック」=理論はOK!
さてそれらをどう応用し、自分に他者にどう活用していけるでしょうか?
プロ占い師の方向けのアドバイスへの応用、どんなときにどんな色、どんな石を勧めるかといったお話もさせていただいております。
お申込み
![]() |
![]() |
★「占い」には伝統があります。わたしたち現代人同様、太古の人も、悩み、指針を求めながら生きてきました。その歴史と伝統を、この西洋占星学のロジックをフルにご活用下さい!
その2 数と形
その3 シンボル、象徴体系
その4 実践鑑定
お問い合わせ
コメント欄よりお気軽にお寄せください。48時間以内のご返信を心がけております。返信なき場合はお手数ではございますが、異なる窓口やお電話をご利用くださいますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。