コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
ありのままのあなたと自分らしさというオリにとらわれないあなたが出会えますように

ステラ・マリス・ナディア・オフィス の占い情報発信サイト

  • ブログ
  • マルセイユタロットマスターコース
  • ウェイトタロットマスターコース
  • 通信講座
    • 受講生専用
  • お問合せフォーム
  • JTS

タロットの歴史blog

  1. HOME
  2. タロットの歴史blog
2021-08-10 / 最終更新日時 : 2021-08-11 ステラ管理者 タロットの歴史blog

1300年代~

ヨーロッパで最古のタロットが確認されているのが1300年代~だが、現存するものとなると1400年代。 それらはすべて手描きの作品、多くはテンペラ画です。以来、ヨハネス・グーテンベルクによる活版印刷技術の発明により、印刷が […]

2021-07-30 / 最終更新日時 : 2025-02-10 ステラ管理者 タロットの歴史blog

タロット代表的な3種の系統

 ひとことで「タロット」と言っても、商品数としてになりますが、そのスタイルは数百種にものぼるタロットが巷には出回っています。タロットの絵柄やシンボリズムを学ぶとき、まずは大きく3系統のタロットを理解しておくことをお勧めい […]

2021-11-12 / 最終更新日時 : 2025-01-28 ステラ管理者 タロットの歴史blog

1643-1664年 ジャック・ヴィヴルの異色マルセイユ・タロット

推定1643-1664年頃、フランス、パリ発祥のタロット。 パリとは言え都心部から離れた農村部に住んでいたのが、作者ジャック・ヴィヴルでした。 この「ジャック」は代々伝わるメイカー名で、本名はまた別であり、パリには今でも […]

2021-09-12 / 最終更新日時 : 2023-10-20 ステラ管理者 タロットの歴史blog

1475-1500年 エステンシ・タロットはシャルル6世のタロット?

書籍によっては推定1450-1470年頃とも言われている北方イタリアのフェラーラで作成されたエステンシ・タロットはタロット史を語る上で欠かせない存在です。 フランス国立図書館に17枚のみの不完全なセットとして保存されてい […]

2021-08-29 / 最終更新日時 : 2021-08-29 ステラ管理者 タロットの歴史blog

1450-1460年 マンテーニャ版はタロット or Non-tarot?

推定1450-1460年頃、イタリアのフェラーラで脚光を浴びたことが伝えられている50枚のカードセット。 作画家は、ボルゾ・エステ公爵のフレスコ画を描いたフランチェスコ・デル・コッサの学派の画家か、当時の人道主義者で、レ […]

2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 ステラ管理者 タロットの歴史blog

タロットの標準(スタンダード)について

現在の標準的(スタンダード)なタロット 現在の標準的(スタンダード)なタロットは、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚、総計78枚でワンセットとされています。 こと、マルセイユ・タロットにおいてはその標準的な並びや絵柄につ […]

2021-08-08 / 最終更新日時 : 2025-09-13 ステラ管理者 タロットの歴史blog

最も古いマルセイユ版

最も古いマルセイユ版は、フランス国立図書館(仏: Bibliothèque nationale de France、略称:BnF)のデジタル書庫“Gallica”にて鑑賞可能となっております。 カタログ番号: “Gall […]

2021-08-07 / 最終更新日時 : 2024-11-02 ステラ管理者 タロットの歴史blog

現存する最古のタロット 3種のヴィスコンティ版

いわゆるビスコンティ版と呼ばれているタロットがこれです。 いくつかのヴァージョンがある中で、欠損が少なくほぼ完全な状態でのこされているタロットが下記となります。 ヴィスコンティ版キャリー・イエール・パックの「皇帝」 米コ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

為替レート

Exchange Rate EUR: 火, 14 10月.

  • 光の扉を開く-Login
  • 記憶のカギを取り戻す-パスワード復旧
  • パスワードリセット
  • マイアカウント
  • 光の世界へ-Membership
  • お問合せフォーム
  • タロットの歴史
  • タロット象徴事典
  • タロット解釈実践事典
  • マルセイユタロット教室
  • ウェイトタロット日本語解説書Web版
  • Membership ThankYou
  • タロット用語集
  • 心の回復プログラム
  • 日本タロット占術振興会
  • タロット日曜美術館
  • ウェイトタロットマスターコース
  • マルセイユタロットマスターコース
  • ★タロット学習帳
  • ★西洋占学習帳
  • 通信講座
  • 占い学
  • タロットの歴史blog
  • ウェイト版原書blog
  • タロット定期便
  • 占い情報庫
  • 開運ガーデニング
  • 占いマンガ
  • ショッピング
  • 占い・易学の日本易道学校 (新大久保駅徒歩2分)
  • ストリートアカデミー
  • ワンリースクール
  • 占いアカデミー
  • タロットの歴史blog
  • ナディアオフィスのブログ
  • 事業者情報

Arther Edward Waite Waite Tarot アロマ アーサー・エドワード・ウェイト ウェイトタロットマスターコース ケルト十字展開法 ゼウス タロットと色 タロットカード タロットリーディング タロット学 タロット象徴事典 ハーブ マルセイユタロット マルセイユ・タロット教室 マルセイユ版 ローズマリー 占い 色 心の回復プログラム 日本タロット占術振興会事務局 日本易道学校 易 生きづらさ 生きづらさ解消 神話の系譜 西洋占星学 西洋占星術 象徴 通信講座 電話占い

Copyright © ステラ・マリス・ナディア・オフィス の占い情報発信サイト All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 月刊ステラマガジン
  • インターネットタロット美術館
  • 日本タロット占術振興会
  • 通信講座
  • ナディアオフィスのブログ
  • 事業者情報
PAGE TOP